「炭火と伝統の香り」──プーケット福建麺の名店『Go La』で味わう、三世代受け継がれた“安心の一杯 タイ料理 2025.02.13 その光景は、まるで時間が止まった屋台の劇場のようだった。熱された鉄鍋が火を噴くたびに、「ジュワッ!」と弾ける音、炭火が立ち昇らせる香ばしい煙、店内に満ちる醤油と油の混ざり合った芳しい香り──。そんな五感すべてを刺激する空間で、地元客と観光客が肩を並べるのは、プーケットを代表する福建麺(ホッケンミー)の名店『Go La』。創業は1900年代初頭。屋台から始まった小さな店は、三代にわたって地元民に愛され続け、今やミシュランにも認められる存在となった。 目次 老舗の風格漂う「ザ・タイローカル」な空間迷わず頼むべきは「黄麺+卵トッピング」“一皿以上の価値”がある理由 老舗の風格漂う「ザ・タイローカル」な空間 店内に一歩足を踏み入れると、そこは“これぞタイローカル食堂”といった風情。簡素なテーブルとプラスチック椅子、壁には色褪せたメニュー表。そして、厨房から絶えず響く鍋振りのリズム。長年鍋を振り続けてきた店主・Go La氏は、現在その腕を次世代に託した。それでも、炭火を使う伝統調理法や、祖父母の時代から受け継ぐレシピは一切変わらない。厨房に立つ孫世代の手元にも、確かに三世代分の“味の記憶”が刻まれている。 迷わず頼むべきは「黄麺+卵トッピング」 メニューには中華とタイが融合した料理が並ぶが、看板メニューは福建風焼きそば(ホッケン・ミー)。特におすすめなのが、黄色い極太麺に半熟卵を追加した一皿だ。強火で一気に炒め上げられたもちもちの麺に、卵のトロリとした黄身が絡むことで、味わいが一段とクリーミーに。一口頬張れば、甘辛いタレ、炭火の香り、卵のまろやかさが見事に調和する。まさに、「安心する味」。奇をてらわず、シンプルだからこそ“また食べたくなる”中毒性がそこにある。 “一皿以上の価値”がある理由 なぜ『Go La』は、地元民も観光客も虜にするのか。それは、一杯の福建麺に込められた「家族の物語」と「受け継がれる技」が、食べる人の心にじんわり染みわたるからではないだろうか。創業100年以上。三世代で守り続けてきた味。それは単なる“美味しい焼きそば”ではなく、プーケットの歴史そのものを噛みしめる一皿なのだ。プーケットに行くなら、『Go La』の福建麺をぜひ体験してほしい。ジュワッと響く鍋音、炭火に包まれる香り、そのすべてを五感で味わえば、きっとあなたもこう思うはずだ。──「これが、“現地の安心の味”なんだ」と。
コメント